天然石とモルタル造形でつくる「ドライガーデン」が開園!
◇ 葛飾区の個人邸に完成した「ガゼボ」
このお庭の キーポイントとなる装飾的な造形物です。
「ガゼボ」は休憩用に庭に置かれる構造物
べンチなどを設けて展望の場としても機能し、装飾物にもなるものです。
お客様からリクエストされたイメージは、「木の洞(うろ)」。
直径2メートルの巨木なので、樹齢は100年超えでしょうか。
ずいぶん前に、雷に打たれて根元を残して折れてしまったようです。
真ん中は 枯れて朽ち果て、ぽっかりと口をひらいています。

*弊社デザイナーがご提案したメージスケッチ
今回は、モルタル造形で施工させていただきました。
モルタル造形は、複雑な彫刻や木の質感までも本物とそっくりに作ることができます。
おまけに、白アリの心配もありませんし、雨にも強く、丈夫で長持ちします。
木の穴から かわいいいきものがごあいさつ。
多肉植物の入った 缶が
木の皮のでっぱり部分に、ちょこんと腰掛けています。
◇ お庭の入り口 ゲート
オープン!!!
アイアンの門扉から奥へと伸びる 全長20メートルのアプローチ。
石屋さんに入っていただき
乱張りの施工をしていただきました。
ガゼボが設置される部分
先に円形に位置決めをして石を貼っていただきました。
◇ ロックガーデン
ソテツを植え替えたいというお客様の要望に応え、
ごろっとした石を積んだイメージでダイナミックな花壇を作りました。

モルタル造形のイメージスケッチ
①②③の部分は、穴になっておりプランターや 土を入れることができます。
サボテンも入り完成です。
◇立水栓もオリジナルデザイン
上の水道で手洗いしたときに、滑り台のような形に沿って
水が下に流れ落ちるユニークな仕掛けになっています。
見どころが盛りだくさんの ドライガーデン
ちなみに!、ブログのタイトルで「開園!」としましたが
残念ながら 個人宅のお庭なので一般開放はされていません。
*工事前 before
以前は、鉄製のフェンスでした。
*AFTER 工事完成時の塀
まるでドリームランド!!!!
造形モルタルで南欧風の石積みにデザイン左官
特殊エイジング塗装を施して味のある壁に仕上げました。
今回の庭園リフォーム計画は
4回にわたってご紹介していますので
こちらも、あわせてお読みください。
庭園リフォーム計画ブログ① https://www.yawata-sakan.com/blog/25052
庭園リフォーム計画ブログ② https://www.yawata-sakan.com/blog/25528
庭園リフォーム計画ブログ③ https://www.yawata-sakan.com/blog/25530
そして、お庭作りで 悩んだら、八幡工業にご相談ください。
ひとあじも、ふたあじも違う
世界にひとつしかない 素敵なオリジナルガーデンの夢を叶えます。
八幡工業では、造園屋さん、石屋さん、電気屋さん、水道設備屋さん、
エクステリア工事の専門業者さんともタッグを組んで 庭を造っていきます。
左官実例コーナーでは「造形」をたくさんご紹介していますので
あわせてお読みください!!
https://www.yawata-sakan.com/works/
最後までお付き合いありがとうございました。
レポートは、現場管理も担当させていただいた 営業:斎藤でした。