「左官」と「漆喰」について学ぶ集い.2
実際に材料に触れて塗る体験会と座学のセット。
住宅にかかわる建築のプロの方はもちろん、
自然素材やDIYに興味のある一般の方も歓迎??!!
・・・ということで今週、第2回目 開催しました。
八幡工業とイケダコーポレーションの共同企画
「左官」と「漆喰」について学ぶ集い
6月の第1回は、大盛況でキャンセル待ち状態でした。
https://www.yawata-sakan.com/blog/?p=9133
今回はさらにブラッシュアップした内容でお届けしました。
第一部 『漆喰の歴史から見るスイス漆喰と日本の漆喰』
トップバッターはイケダコーポレーションの椎木さん
漆喰の発祥。実はイランがそのはじまり、とは知らなかった。
漆喰はどのように世界中に広がり各地でどのように発展してきたのか?
西洋と東洋、世界の両端でそれぞれ発達してきた洋漆喰と和漆喰の違いを
図や写真を使ってわかりやすく解説してくれました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第二部 『下地から学ぶ内外壁湿式施工講習会』
八幡社長の解説です。
左官の仕事は「水商売」!?
工期短縮とコスト削減を追求した結果、家づくりは内壁も外壁も乾式工法がメインとなり、
湿式で行う左官工事にふれる機会が減ったことで施工法の理解が不十分とも聞きます。
3K (工期が長い、クラックがこわい、きたない現場・・・)
といった「左官」のマイナスイメージが、プラスに転じるプレゼンをしました!
そして、「これさえ押えとけば左官はこわくない」
設計士さん、工務店さん、監督さん、
インテリアコーディネーター必見の情報をお届けしました。
そして第三部、たのしみな実技体験編へつづくのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第三部 『実践 DIYで役立つ、左官材料を塗ってみよう』
今回は、普段あまり触れる機会のないモルタル、パテなどの材料を塗り体験していただく他、
DIYで即!応用可能な「スイス漆喰・カルクウォール」の多彩な表現力を
実体験していただきました。
この楽しいレポートはこちら!